田中 健太郎 (たなか けんたろう)
経歴
出身地 | 神奈川県茅ケ崎市 |
---|---|
出身校 | ・茅ヶ崎北稜高校 ・上智大学法学部法律学科 ・慶應義塾大学法科大学院 |
登録年・所属 | 2015年 第二東京弁護士会 |
事務所 | 町田事務所 |
活動・取組
所属団体・弁護士会委員会 | ・日本労働弁護団 ・法とコンピュータ学会学会員 ・東京都マンション管理士会 町田・たま支部 |
---|---|
主な取扱分野 | ・インターネット上の権利侵害(発信者情報開示・削除請求) ・債権回収 ・離婚・男女問題 ・遺産相続 ・労働問題 ・犯罪・刑事事件 ・借金・債務整理 ・交通事故 ・不動産・建築 |
資格 | ・マンション管理士 ・簿記二級 |
主な著作 | ・弁護士によるネットいじめ対策マニュアル(エイデル研究所) |
主な担当事例 | ・第1事件の開示命令の取下げにより提供命令の効果が失効しないと判断された事例(東京高判令和7年2月27日判例集未搭載) ・LINEオープンチャットについて電話番号の開示が認められた事例(東京高判令和5年3月15日2023ウエストローWLJPCA03156002) ・GoogleのAdSenseアカウントに係る発信者情報の開示が認められた事例(東京地判令和5年2月1日ウエストロー2023WLJPCA02016003) ・インターネット関連事件以外の仮の地位を定める仮処分の弁護士費用が相当因果関係のある損害として認められた事例(東京地裁立川支部判令和4年11月28日ウエストロー2022WLJPCA11286002) ・葬儀に参列させなかったことが相続人の人格権侵害にならないと判断された事例(千葉地裁佐倉支部判令和3年7月20日2021ウエストローWLJPCA07206004) ・完全歩合制トラック運転手の割増賃金請求と解雇の無効が認められた事例(東京高判平成31年3月14日労判1218号49頁) |
メッセージ
茅ヶ崎出身で、湘南の潮風を受けて育ちました。休日は、犬と一緒に近くの海岸を散歩して過ごしています。社会の中で様々な理不尽に苦しんでいる人たちの助けになりたいと思い弁護士という職業を選びました。身近な法律の専門家として、ひとつひとつの事件に真摯に向き合い、依頼者の方の苦しみや痛みに寄り添うことで、相談してよかったと感じていただける弁護士でありたいと思っています。
・趣味
クラシック鑑賞(主にバッハ)、紅茶の茶葉巡り
・好きな本
魔の山
ライ麦畑でつかまえて